
手配書はメインスクリーンの左上に表示されている3つの宝箱です。ただし、これを開くためにはカテゴリーごとに敵を討伐する必要があります。レアに発生するレアなエレメンタル宝箱を除いては、常にこれらのカテゴリーと数値は固定です。
- モンスター:マップやクエストなどのモンスター100体
- 英雄:レイドおよびトーナメントで別プレイヤーの英雄40体
- タイタン:5体(同盟に参加している場合のみ)
手配書のミッションを完了すると宝箱を開くことが出来るようになります。受け取ったあとは手配書がグレー表示となって、一定時間を過ぎないと再び手配書のミッションが開始されません。ただし、残り時間に応じてジェムを使用するとスキップして即時ミッションを始めることができます。完了直後に再開するには20ジェムとなかなか高額なためオススメはしませんが、残り時間が数時間になると数ジェムだけでスキップが可能になるため、これにより手配書のサイクルを早めてレア発生のエレメンタル宝箱を早めに狙っていくという手法があります。(数ジェムを使用しても、その直前に得られた報酬で補えることが多い)
手配書用の狩場
手配書には4つのタイプがあります。
手配書タイプ | 討伐対象 | 推奨の狩場 |
---|---|---|
モンスター | あらゆるモンスター | 1-7-4 または 1-8-7 |
英雄 | レイドによる討伐。1チームで最大5英雄のカウント | レイド、トーナメント |
タイタン | すべてのタイタンが対象 | 同盟に参加していること |
属性 | 特定の属性を持つモンスターを討伐 | 下記のマップ参照 |
手配書宝箱の報酬
モンスターと英雄手配書
最も手にすることになる報酬がこれですが、レアな素材などがドロップする確率は非常に低いため、あまり当てにすることはできません。英雄手配書ではレイドのランクによって得られる報酬が変わると書かれていますが、実際にプラチナよりもダイアの方がドロップ率が高いとしても、それほど毎回のようにレアなアイテムが入手できるわけでもないというレベルです。

属性宝箱
レアアイテムの入手が期待できるのが、特定の属性モンスターを150体討伐して得られる属性宝箱です。30~40回の手配書クリアで1回まわってくるような頻度です。つまり、頻度は低いものの安定したレアアイテムの入手方法としてカウントできるということです。

以下のマップ下にあるリストで目的の狩場を見つけてください。他のアイテムも探せるフルのマップはこちらです。