

ご注意:以下の情報はリリース前のベータ情報を元にしていますので、実際のゲーム内容と異なる場合があります。
悪役のリーグは2021年2月11日に導入予定のチャレンジイベントです。既存のチャレンジイベントへの追加して導入されましたが、悪役のリーグ実施月に本来予定されていたイベントは差し替えとなります(2月は通常スケジュールであれば「不思議の国」イベントの予定でしたが、悪役のリーグに差し替えになります。
スケジュールは毎月発行しているカレンダーで確認してください。
イベント英雄(暫定)
イベント英雄はチームに複数存在する場合にボーナス能力を得ることができるファミリーに属します。悪役ファミリーのボーナスは2/3人が存在すると以下の効果を発揮します。
- 悪役ファミリーは属性バリアを無効化(貫通)する。(イベント時のみ?)
- 敵を攻撃したときに(5% / 15%)の確率でHPを(10% / 30%) 回復する
イベント内容
チャレンジイベントは、プレイヤーレベルに応じてレア、エピック、レジェンドの3層に分かれ、自分に見合ったステージにチャレンジできます。もちろん、自信があればすべてをクリアしても構いません。
イベントの目的はサモンが可能なコインの収集、そしてより高いスコアを目指して多くの報酬を得ることです。合計スコアに応じて報酬が決まるため、クリア後でも何回でもチャンレンジして、より高いスコアを目指すことができます。
スコアの計算
- ステージクリア:クリアごとに固定のスコアを獲得
- タイムボーナス:ステージをより短時間でクリアすることで得られるボーナススコア
- マッチボーナス:タイルを動かした回数とコンボ数によりボーナスを獲得
- HPボーナス:クリア時の英雄の残HPによるポイント
- 謎のチェスト:ランダム発生の謎チェストを倒す(5000ポイント)
- 減点:ジェムを使った復活
これらの合算により、ステージをクリアするごとにポイントが表示されます。15ステージすべてをクリアした合計値にとって、報酬を獲得できるレイヤーが決まります。このランキングはリアルタイムに変化していきますので、エベント後半になればなるほどプレイヤー数が伸びて自分のランキング位置も常に変化していきます。
なお、これらのランキング報酬とは別に、レア、エピック、レジェンドごとに、15ステージを全てクリアするごとに踏破の報酬がもらえます。
スコアの稼ぎ方
- スコアは時間短縮が最も効果が高い
- アイテムを有効的に使う
- コンボを狙うなら盤面最初ダッシュ。無理なら逃げて再チャレンジ。
- を使用すると全体でスコアが下がるものの(ペナルティではなくコンボスコアなどの機会損失)


- アイテム未使用 1:24
- アイテム使用 0:54
ミミック5000ポイントは無視しても、アイテムありだと
・マッチボーナス(コンボなどで増える)は下がる
・タイムやライフボーナスは増える
傾向があり、レア<エピック<レジェンドとなればなるほど時間短縮の方がスコアアップしやすいです。
怪しげな宝箱
チャレンジイベントの各ステージでは、ランダムに「怪しげな宝箱」が発生します。このモンスターは常に闇属性を反射するバリアーを張っていて、その属性の攻撃とデバフを100%跳ね返します。また、チェストのフタが閉じている状態では、特定の状態のときに攻撃を仕掛ける必要があります。ステータスを表す剣の数字が1になったとき、フタが開いた状態で攻撃すればダメージを与えることができます。

チャレンジコイン
レア、エピック、レジェンドのステージをクリアしていくことで獲得できるコインです。コインが獲得できるステージでは事前に枚数などが確認できます。また、チャレンジコインは、武勇のパス(武勇の試練IVでのVIP)でも獲得が可能です。チャレンジコイン10枚でイベントサモンを1回引くことができます。

イベントサモンポータル
チャレンジイベントの期間だけ入手チャンスのある英雄を含んだサモンポータルが設置されます。確率などの詳細については、サモンページを参照してください。
