原文:公式サポートサイト 公式フォーラム
↓以下にショートコード
吾輩は猫である。名前はまだ無い。こで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。吾輩はここで始めて人間というものを見た。しかもあとで聞くとそれは書生という人間中で一番獰悪どうあくな種族であったそうだ。この書生というのは時々我々を捕つかまえて煮にて食うという話である。
強調したい語
強調したい語
強調したい文字列
これは inline-code
のテストです
text
inline-code` のテストです。でも背景かわらないかな
Incline Blaock?
`しかしその当時は何という考もなかったから別段恐しいとも思わなかった。ただ彼の掌てのひらに載せられてスーと持ち上げられた時何だかフワフワした感じがあったばかりである。掌の上で少し落ちついて書生の顔を見たのがいわゆる人間というものの見始みはじめであろう。
属性 | レア度 | 名前 |
Holy | レジェンド | Vivica |
Ice | ★5 | Richard |
startDate JST | endDate JST | Days |
---|---|---|
09-28-2025 7:00 | 10-01-2025 7:00 | 3d |
Elementor で Markdown → HTML を安全に描画するウィジェット。
インライン編集と.mdアップロードに対応。画像はエディタから挿入でき、幅・配置・余白を個別指定。表はテーブルごとに幅・位置を指定可能。Cocoon などのテーマ上書きにも強いコントラスト補正を内蔵。
ue-markdown-widget/
├─ ue-markdown-widget.php … ローダー
├─ assets/
│ ├─ admin.js … 画像挿入ボタン/メディア連携
│ ├─ admin.css … エディタ用(9pt/ツールバー整形)
│ ├─ frontend.css … 表/コード/画像/強制コントラスト
├─ includes/
│ ├─ class-ue-md-widget.php … ウィジェット定義(UI, レンダリング)
│ ├─ class-ue-md-parser.php … Markdown→HTML + wp_kses
│ ├─ Parsedown.php … Markdown パーサ
│ └─ (※ ParsedownExtra は未使用)
.md
を選択。内容を読み込んで表示。HTML(例:
<img width="400">
)はそのまま解釈されます。最終的にwp_kses()
で許可タグ・属性の範囲で安全化。
<img src="…" width="…" class="md-right md-space-sm">
を自動挿入既定で上下 0.9rem の余白が付きます(後述CSSで変更可)。
<div class="md-table-wrap" style="--md-table-max: 60%;" data-align="left">
でラップして制御。table / pre / code
の配色と罫線を高特異性 + !importantで固定 ?ue_md_purge=1
で公開表示をリロードすると確実ですすべて
assets/frontend.css
。ウィジェットのルートは.elementor-widget-ue_markdown_pro .ue-md
。
.elementor-widget-ue_markdown_pro .ue-md{
--md-text:#e7ebf2; /* 本文 */
--md-muted:#b9c2d1; /* 補助文字/キャプション */
--md-link:#c9d6ff; /* リンク */
--md-link-hover:#e4e9ff;
--md-border:#9aa4b5; /* 汎用ボーダー */
--md-hr:#8590a3;
/* code/pre */
--md-code-bg:rgba(255,255,255,.14);
--md-code-text:#f4f6fa;
--md-code-border:rgba(255,255,255,.35);
--md-pre-bg:rgba(255,255,255,.12);
--md-pre-border:rgba(255,255,255,.36);
/* table */
--md-table-border:#a8b1c0;
--md-table-head-bg:rgba(255,255,255,.18);
--md-table-stripe:rgba(255,255,255,.10);
--md-table-cell-bg:transparent;
}
/* 既定:ブロック表示 + 上下0.9rem + 中央寄せ */
.elementor-widget-ue_markdown_pro .ue-md img{
display:block; height:auto; max-width:100%;
border-radius:0; margin:.9rem auto;
}
/* 配置クラス(挿入時に自動付与) */
.elementor-widget-ue_markdown_pro .ue-md img.md-left { margin-left:0; margin-right:auto; }
.elementor-widget-ue_markdown_pro .ue-md img.md-center { margin-left:auto; margin-right:auto; }
.elementor-widget-ue_markdown_pro .ue-md img.md-right { margin-left:auto; margin-right:0; }
/* 余白クラス(上下のみ変更) */
.elementor-widget-ue_markdown_pro .ue-md img.md-space-none{ margin-top:0; margin-bottom:0; }
.elementor-widget-ue_markdown_pro .ue-md img.md-space-sm { margin-top:.5rem; margin-bottom:.5rem; }
.elementor-widget-ue_markdown_pro .ue-md img.md-space-md { margin-top:.9rem; margin-bottom:.9rem; }
.elementor-widget-ue_markdown_pro .ue-md img.md-space-lg { margin-top:1.5rem; margin-bottom:1.5rem; }
/* wrapで幅と位置を制御(UIで設定→自動出力) */
.elementor-widget-ue_markdown_pro .ue-md .md-table-wrap{
max-width:var(--md-table-max,100%);
margin:1rem auto;
}
.elementor-widget-ue_markdown_pro .ue-md .md-table-wrap[data-align="left"] { margin-left:0; margin-right:auto; }
.elementor-widget-ue_markdown_pro .ue-md .md-table-wrap[data-align="center"]{ margin-left:auto; margin-right:auto; }
.elementor-widget-ue_markdown_pro .ue-md .md-table-wrap[data-align="right"] { margin-left:auto; margin-right:0; }
/* 見た目(罫線/背景) */
.elementor-widget-ue_markdown_pro .ue-md table{
border-collapse:separate; border-spacing:0;
border:1px solid var(--md-table-border);
background:var(--md-table-cell-bg);
}
.elementor-widget-ue_markdown_pro .ue-md thead th{
background:var(--md-table-head-bg);
border-bottom:1px solid var(--md-table-border);
}
.elementor-widget-ue_markdown_pro .ue-md tbody tr:nth-child(odd){
background:var(--md-table-stripe);
}
/* inline code */
.elementor-widget-ue_markdown_pro .ue-md code{
background:var(--md-code-bg);
color:var(--md-code-text);
border:1px solid var(--md-code-border);
border-radius:0; padding:.12rem .42rem;
}
/* code block */
.elementor-widget-ue_markdown_pro .ue-md pre{
background:var(--md-pre-bg);
border:1px solid var(--md-pre-border);
border-radius:0; padding:.95rem 1.1rem;
}
/* 引用 */
.elementor-widget-ue_markdown_pro .ue-md blockquote{
border-left:4px solid var(--md-border);
background:var(--md-table-stripe);
border-radius:0;
}
!important
を追加wp_kses( $html, $allowed )
で許可タグのみ通過 img(src|alt|title|width|height|class|style|loading|decoding)
, table/thead/tbody/tr/th/td/class/style
, pre/code
, figure/figcaption
ほか WordPress “post” 相当.md
の相対画像は ./images/...
を推奨(Astro/SSG との相性○) frontend.css
の .md-left / .md-space-*
が !important
付きか。キャッシュをパージ。 class-ue-md-parser.php
が SafeMode=false / MarkupEscaped=false、wp_kses
許可属性に width/height/class/style
が含まれているか。 wp_enqueue_media()
が呼ばれているか、admin.js
の ?ver=
更新、最適化プラグインで遅延/結合除外。 ?ue_md_purge=1
で一度リロード。/uploads/markdown/images/
へコピー→相対化) {w=480}
を前処理で <img width>
化GPLv2 以降
!important
強化、ボタン描画位置の安定化、HTML許可 + wp_kses
安全化All right reserved by bbcamp.info and the other third parties include Small Giant Games, Pixabay, SG Official Forum.