武勇の試練(Path of Valor)は2020年2月に開始された新しいゲーム内のチャレンジ。プレイヤーは、「デイリーチャレンジ」と「武勇のチャレンジ」をクリアすることで武勇ポイントを獲得、これを累積することでマイルストーンをひとつづつ達成していきます。武勇の試練は50日間の長丁場で例外はありますが、隔月の第一水曜日(2020年9月以降第4月曜日に変更)に開始されます。
武勇ポイントとマイルストーン
武勇ポイントは「デイリーチャレンジ」と「武勇のチャレンジ」ををクリアすることでのみ獲得できます。ポイントを加算してマイルストーンを達成すれば、あらかじめ決められた合計50個の報酬を得ることができ、必要な合計ポイントは46,750となっています。
ツリー 右側の「FREE」部分には、有料で「武勇のパス」を購入している場合に追加で獲得できる報酬です。通常の報酬が各マイルストーンごとなのに対して、無料報酬は1つおきのマイルストーンで獲得できます。
武勇のパスで重要なマイルストーンは4番目と20番目のジェム、18、28、46番目のエンブレムです。また、34番目と48番目では貴重なアセンド素材が入手できます。

よくある質問と答え(FAQ)
Q:次回の「武勇の試練」はいつ開始しますか?
試練は50日間のため2ヶ月に一度第1月曜日に開始します。
次回:<暫定>2020年12月7日(月)(イベントカレンダーを参照してください)
Q:稼げる試練ポイントはいくつですか?
- デイリー:150ポイント(毎日3つで450)
- チャレンジツリーごとに:5,000ポイント
- 総合計:52,500ポイント(チャレンジ全種類+デイリー50日分)
Q:チャレンジツリーは何個までありますか?
4~10程度と結構バラつきがあります。詳しくは武勇のチャレンジの表を確認してください。
デイリーチャレンジリスト
デイリーは24時間ごとに異なる3つのタスクが日本時間午後5時に提供され、マップステージ、鉄を集める、敵の撃破などをクリアすることで、1つのタスクにつき150武勇ポイントを獲得します。以下はこれまでに登場したタスクのリストです。以下は過去に登場したデイリーチャレンジのリストです。今後も新しいものが追加されていくと思いますが、新しいものがリストされていなかったり、情報に誤りがあればご指摘ください。

ベース上空を左から右へ向かって城塞前通過していくカモをタップすることで撃ち落とせる。10羽仕留めれば完了。

ベースを歩いている村人をタップすれば完了。

経験値さえ入ればレベルが上がる必要はないので、最低1体の英雄を5体の異なる英雄にフィードすれば完了。

非常に単純で[x]人の指定された属性の英雄を使って、他のどの英雄でもいいのでフィードして経験値を上げれば完了。

兵団のレベルアップにはコストが掛かるため、もしちょうど次のレベルアップまですぐの状態でなければ、★1兵団をレベルアップさせれば、ほぼノーコストで完了。

[日本語版の誤訳] 聖兵団と書かれていますが、英語版では聖属性が指定されていないため、属性は無視してどの兵団でもいいので2人をフィードすれば完了。フィードする先の兵団属性を問わない。

特殊の条件はなく、そのままタイタンとの戦闘を3回行えば完了。

指定された[x]属性を持つ英雄を位3人以上チームに入れてタイタンを1回攻撃すれば完了。つまり、いつも通りカラースタックしてタイタンを攻撃するだけ。

マップステージ、ベースの農場など入手先を問わず、食糧を[x]入手できれば完了。

マップステージ、ベースの精錬所など入手先を問わず、鉄を[x]入手できれば完了。

ベースの農場に限定して食糧を必要数入手すれば完了。
鉄集め

ベースの精錬所に限定して鉄を必要数入手すれば完了。

マップのステージクリアに限定して食糧を必要数入手すれば完了。

マップのステージクリアに限定して鉄を必要数入手すれば完了。
アイテム集め

マップかクエストのステージをクリアして、アイテム(内容問わず)を指定数集めれば完了。

マップかクエストのステージをクリアして、アセンド素材(内容問わず)を指定数集めれば完了。(マップのアセンド素材参照)

マップかクエストのステージをクリアして、バトルアイテム(内容問わず)を指定数集めれば完了。(マップの全クラフト素材参照)
レイドバトル勝利

レイドのブロンズ以上のランクで3回勝利すると完了。また、ブロンズ以上であれば、レイドトーナメントでの連続勝利もカウントされます。このミッションのため、武勇の試練前に防衛チームを変えてトロフィースコアを低めに落としておくプレイヤーもいますが、これを俗に「トロ下げ」と呼んだりします。
チームに同じ[x]属性の英雄を3人以上入れて1回レイドで勝利する

レイドランクに関係のなく、[x]属性の仲間3人を以上を入れてレイドに勝利すれば完了。また、レイドトーナメントでの連続勝利もカウントされます。

「毒の霧」ステージを指定回数クリアすれば完了。「毒の霧」ステージはシーズン2-1-3をはじめ、他にも存在します。(詳細左のマップマークを使うかマップのシーズン2を参照)
マップステージ「魔法の夜」を[x]回クリアする

「魔法の夜」ステージを指定回数クリアすれば完了。「魔法の夜」ステージはシーズン2-4-2をはじめ、他にも存在します。(詳細左のマップマークを使うかマップのシーズン2を参照)
マップステージ「濃霧」制覇
マップステージ「濃霧」を[x]回クリアする

「濃霧」ステージを指定回数クリアすれば完了。「濃霧」ステージはシーズン2-7-2をはじめ、他にも存在します。(詳細左のマップマークを使うかマップのシーズン2を参照)
マップステージ「水面下」制覇
マップステージ「水面下」を[x]回クリアする

「水面下」ステージを指定回数クリアすれば完了。「水面下」ステージはシーズン2-10-4をはじめ、他にも存在します。(詳細左のマップマークを使うかマップのシーズン2を参照)

クエストアイコンから行けるステージをどれでも指定回数クリアすれば完了。

シーズン1のマップステージをどこでも指定回数以上(通常6回)クリすれば完了。
シーズン 2のマップステージ制覇

シーズン2のマップステージをどこでも指定回数以上(通常4回)クリすれば完了。
シーズン 3のマップステージ制覇

シーズン3のマップステージをどこでも指定回数以上(通常4回)クリすれば完了。

そのままの説明。だだし、PoV5以降はなくなっているんじゃないか説もある。


3ヶ所といいつつ、同じステージを3回クリアでも完了する。シーズン3のミッドガルド領域で一番最初に出てくるステージがS3-3-2なので、これを必要回数クリアする。(左のマップアイコン参照)


3ヶ所といいつつ、同じステージを3回クリアでも完了する。シーズン3のミッドガルド領域で一番最初に出てくるステージがS3-7-2なので、これを必要回数クリアする。(左のマップアイコン参照)


3ヶ所といいつつ、同じステージを3回クリアでも完了する。シーズン3のヨトゥンヘイム領域で一番最初に出てくるステージがS3-11-2なので、これを必要回数クリアする。(左のマップアイコン参照)
スヴァルトアールヴヘイムのスペシャルステージ制覇
スヴァルトアールヴヘイムのスペシャルステージ3ヶ所をクリア


3ヶ所といいつつ、同じステージを3回クリアでも完了する。シーズン3のスヴァルトアールヴヘイム領域で一番最初に出てくるステージがS3-7-2なので、これを必要回数クリアする。(左のマップアイコン参照)


S1-8-7など好みのステージにバトルアイテムを持ち込み、開戦直後に指定個数を一気に使用する。解毒剤だと廉価で1回で10本持ち込め、さらに回復薬のようにHPが減っていなくても使えるのでオススメ。


S1-8-7など好みのステージにバトルアイテムを持ち込み、回復薬(強)を指定個数使用する。在庫がなく作成もできない場合、ジェムを使ってショップでの購入も可能。


S1-8-7など好みのステージにバトルアイテムを持ち込み、超回復薬を指定個数使用する。在庫がなく作成もできない場合、ジェムを使ってショップでの購入も可能。


S1-8-7など好みのステージにバトルアイテムを持ち込み、竜攻撃を指定個数使用する。在庫がなく作成もできない場合、ジェムを使ってショップでの購入も可能。

どのマップステージでも構わないので、敵モンスターを指定数倒せば完了。



炎属性の敵をマップ上で指定数倒す。手配書の属性宝箱と同じく(S1-4-1)がオススメ。






自然属性の敵をマップ上で指定数倒す。手配書の属性宝箱と同じく(S1-6-3)がオススメ。



聖属性の敵をマップ上で指定数倒す。手配書の属性宝箱と同じく(S1-10-6)がオススメ。



闇属性の敵をマップ上で指定数倒す。手配書の属性宝箱と同じく(S1-7-4)がオススメ。

ステージ1のマップステージで、ステージのマークに羽のついているのが精鋭的のいる場所。ボスはカウントされず、ボスの隣や前哨戦で湧くマナバーを持ったモンスターが精鋭(Elite)という扱い。色々な場所で探せますが、シーズン18-4が話が早いと思います。1回の戦闘で9体倒せるので、指定数が10体なら2回答派で完了。左のマップアイコンで場所を確認してください。

マップでボスのいるステージであればカウントされるので、シーズン1の精鋭敵と同じ場所で指定数を倒して完了。


工場でマナポーション(弱)を指定個数作成すれば完了。作成後に工場から引き出しアイテム在庫に入った時点でクリアになる。
武勇チャレンジリスト
デイリーとは異なり、指定回数・個数をこなせば連続して1日にいくつでもクリアすることも可能。チャレンジは段階性になっていて、レベルが上がれば合わせてポイントも上がっていきます(ただし、ひとつの武漢チャレンジ内の合計値は5,000ポイントで固定)デイリーと比較してポイントも高くなるため、マイルストーンを達成するののい欠かせないチャレンジです。
武勇の試練は2ヶ月に一度開催されますが、そのたびにリストされているすべてのチャレンジが導入されるわけではありません。以下のリストは過去の実績です。このうちにいずれかが選ばれる可能性があります。(通常6種類)
タイタン撃破
タイタン撃破![]() | チャンレンジ内容 | ポイント |
2つ星以上のタイタンを5回撃破する | 300 | |
3つ星以上のタイタンを6回撃破する | 450 | |
4つ星以上のタイタンを7回撃破する | 750 | |
5つ星以上のタイタンを8回撃破する | 1300 | |
6つ星以上のタイタンを9回撃破する | 2200 |
デイリーチャレンジをクリア
デイリーチャレンジをクリア![]() | チャンレンジ内容 | ポイント |
デイリーチャレンジをクリア:1回 | 50 | |
デイリーチャレンジをクリア:3回 | 75 | |
デイリーチャレンジをクリア:5回 | 100 | |
デイリーチャレンジをクリア:6回 | 150 | |
デイリーチャレンジをクリア:9回 | 225 | |
デイリーチャレンジをクリア:15 回 | 375 | |
デイリーチャレンジをクリア:18 回 | 550 | |
デイリーチャレンジをクリア:21回 | 750 | |
デイリーチャレンジをクリア:25回 | 1100 | |
デイリーチャレンジをクリア:30回 | 1625 |
英雄撃破
英雄撃破![]() | チャンレンジ内容 | ポイント |
レイドで敵英雄を50人倒す | 375 | |
レイドで敵英雄を100人倒す | 800 | |
レイドで敵英雄を200人倒す | 1425 | |
レイドで敵英雄を300人倒す | 2400 |
敵撃破
敵撃破![]() | チャンレンジ内容 | ポイント |
レイドでマップ/クエストの敵を100体倒す | 300 | |
レイドでマップ/クエストの敵を250体倒す | 450 | |
レイドでマップ/クエストの敵を500体倒す | 750 | |
レイドでマップ/クエストの敵を1000体倒す | 1300 | |
レイドでマップ/クエストの敵を2300体倒す | 2200 |
トーナメントバトル
トーナメントバトル![]() | チャンレンジ内容 | ポイント |
トーナメントでバトルを5回行う | 250 | |
トーナメントでバトルを10回行う | 350 | |
トーナメントでバトルを15回行う | 600 | |
トーナメントでバトルを20回行う | 900 | |
トーナメントでバトルを25回行う | 1200 | |
トーナメントでバトルを30回行う | 1700 |
英雄撃破(レイド)
レイド勝利![]() | チャンレンジ内容 | ポイント |
ブロンズ以上のアリーナのレイドで5回勝利する | 300 | |
シルバー以上のアリーナのレイドで10回勝利する | 450 | |
ゴールド以上のアリーナのレイドで20回勝利する | 750 | |
プラチナ以上のアリーナのレイドで40回勝利する | 1300 | |
ダイヤ以上のアリーナのレイドで60回勝利する | 2200 |
言い争い
言い争い![]() | チャンレンジ内容 | ポイント |
同盟戦争で6回攻撃を行う | 375 | |
同盟戦争で12回攻撃を行う | 800 | |
同盟戦争で18回攻撃を行う | 1425 | |
同盟戦争で24回攻撃を行う | 2400 |
経験値を獲得
経験値を獲得![]() | チャンレンジ内容 | ポイント |
2,000経験値を獲得する | 250 | |
5,000経験値を獲得する | 350 | |
10,000経験値を獲得する | 600 | |
25,000経験値を獲得する | 900 | |
65,000経験値を獲得する | 1200 | |
150,000経験値を獲得する | 1700 |
レベル上げ
レベル上げ![]() | チャンレンジ内容 | ポイント |
英雄のレベルを5上げる | 50 | |
英雄のレベルを10上げる | 75 | |
英雄のレベルを15上げる | 100 | |
英雄のレベルを20上げる | 150 | |
英雄のレベルを25上げる | 225 | |
英雄のレベルを50上げる | 375 | |
英雄のレベルを75上げる | 550 | |
英雄のレベルを100上げる | 750 | |
英雄のレベルを125上げる | 1100 | |
英雄のレベルを150上げる | 1625 |
サモン
内容 | ポイント | |
サモン![]() | 5人の英雄または兵団をサモン | 50 |
10人の英雄または兵団をサモン | 75 | |
15人の英雄または兵団をサモン | 100 | |
20人の英雄または兵団をサモン | 150 | |
25人の英雄または兵団をサモン | 225 | |
30人の英雄または兵団をサモン | 375 | |
35人の英雄または兵団をサモン | 550 | |
40人の英雄または兵団をサモン | 750 | |
45人の英雄または兵団をサモン | 1100 | |
50人の英雄または兵団をサモン | 1625 |